Discography

CD [BACK to BACH] ~マリンバによるバッハの調べ~

YouTubeCD【BACK to BACH】
木音のバッハ Healing version

佐々木達夫、野口道子、名倉誠人、中田麦 他
Tatsuo Sasaki, Michiko Noguchi, Makoto Nakura, Baku Nakata

内容紹介
バッハの名曲を、多くの奏者に手軽に弾いてもらうことを念頭に、 デュオ、トリオ、2台マリンバの連弾でも奏せるカルテットという、小さな編成で演奏できる曲を中心に編曲・演奏。 「木の響きの素朴さ」「溌溂としたリズム感」、 2本マレットでの「華麗なテクニック」「メロディーを歌うトレモロの多様性」などをふんだんに盛り込み、 マリンバの素晴らしさを伝える。

メディア掲載レビューほか
アメリカ、ヨーロッパなど世界を舞台に躍動的な活躍を広げる4人のマリンバ奏者を中心に、熟達した手腕による“木のサウンド”の珠玉のアンサンブル。“木琴”が本来もつ、素朴であたたかな音色、溌剌としたリズム感、メロディーを歌うトレモロの美しさがふんだんに織り込まれ、バッハの名曲が新たな響きと世界をもって紡ぎ出される。手軽に弾けるような小さな編成が中心。“木琴”の原点を、バッハに立ち戻って見つめる。 (C)RS

  1. Toccata and Fugue in D minor, BWV 565
   トッカータとフーガ ニ短調 (Trio)
  2. “Air” Orchestral Suite No.3 in D major, BWV 1068
   “アリア” 管弦楽組曲 第3番 より (Quartet)
  3. Fugue in G minor (Little), BWV 578
   小フーガ ト短調 (Quartet)
  4. “Prelude” Lute Suite in C Minor, BWV 997
   プレリュード リュート組曲 より (Duo)
  5. Prelude for Lute in C minor, BWV 999 Arr: Z.Kodaly
   リュートのための前奏曲 BWV999 : コダーイ編 (Duo)
  6. ”Jesu, Joy of Man’s Desiring”,BWV 147
   『主よ、人の望みの喜びよ』 (Quintet)
  7. “Allegro” Brandenburg Concerto No.6 in B-flat major, BWV 1051
   “アレグロ” ブランデンブルグ協奏曲 第6番 (Quintet)
  8. 9. Fantasia and Fugue (Great) in G minor, BWV542
   幻想曲とフーガ ト短調 (Quartet)
  10. “Erbarme dich, mein Gott” St Matthew Passion No.39, BWV 244
   アリア「憐れみ給え、わが神よ」≪マタイ受難曲≫よ (Quintet)
  11. Fugue a la Gigue in G major, BWV 577
   ジーグ風フーガ ト長調 (Quartet)
  12. “Ricercar a 3” The Musical Offering, BWV1079
   3声のリチェルカーレ ≪音楽の捧げもの≫ より (Trio)
  13.“Badinerie” Orchestral Suite No.2 in B minor, BWV 1067
   “バディネリ” 管弦楽組曲 第2番 より
  14.”Sheep May Safely Graze“, BWV208
   羊は安らかに草を食み ≪狩のカンタータ≫より (Quartet)

  total playing time … 63’56”

  ALM RECORDS/コジマ録音: http://www.kojimarokuon.com/


amazon
タワーレコード@tower.jp
HMV
ヤマハ、山野楽器 
JPC (ジャパン パーカッション センター) TEL 03-3845-3041

CD [Tempest] The Marimba Duo

【内容紹介】
驚異の演奏 ! ヒット作[Riverdance]に続くThe Marimba Duo のセカンドアルバム。世界のオーケストラで活躍してきた名手佐々木が「テンペスト」に於いても再びバッハからベートーベン、ドビッシーやラベルなど偉大なクラシックの作曲家の名作をマリンバで壮大に華麗に、またブルガリアの伝統舞踊音楽に新解釈を与え、B.ウエーランの有名なアイリッシュの「リバーダンス」をパーカッションを加えて生き生きと蘇らせる。彼らの演奏を聞けば The Marimba Duo がこの楽器の芸術表現の先駆者であることは誰の目にも明らかである。

   

【 アーティストについて】
The Marimba Duoはこの気品のある木製楽器を極僅かな奏者しか到達した事の無い名人芸と巧妙さ、そして音楽的芸術性でもって演奏する。 彼らのニューアルバム『テンペスト』はマリンバの驚くべき新しい世界を丸ごと提供してくれる。 佐々木達夫は名門イスラエル・フィルやアメリカンシンフォニー、日本フィルを経て、サンディエゴ・シンフォニー&オペラの首席ティンパニ奏者を務めたマリンバ界屈指の名手である。 野口は演奏だけでなく楽譜出版においても数十冊を世に送り出し、そのアレンジでも大いに知られる存在。 彼らのその素晴らしいレコーディングでは、バッハからベートーベン、ドビッシーやラベルなど、偉大な作曲家の古典をマリンバという自然の木の音(それは聴く人にノスタルジックな暖かい感情を呼び起こさせる)で表現する。更に彼らはブルガリアの伝統舞踊音楽に新解釈を与え、ウエーランの有名な古典アイリッシュの「リバーダンス」を生き生きと蘇らせている。「テンペスト」を聴けばThe Marimba Duo がこの楽器の芸術表現の先駆者であることは誰の目にも明らかである。[コメント提供:Beatwire, US]

   

1. ピアノソナタ 「テンペスト」第3楽章 /ベートーヴェン
  2. コンソレーション 慰め 第3番 /リスト
  3. 「タンゴの歴史」より Nightclub 1960 /A.ピアソラ
  4. 「タンゴの歴史」より Concert d’aujourd’hui 1990
    /A.ピアソラ
  5. ブルガリア組曲より ダイチョボ・ホロ
  6. ブルガリア組曲より セブダナ 
  7. ブルガリア組曲より ガンキノ・ホロ
  8. 亜麻色の髪の乙女 / ドビッシー
  9. イタリア協奏曲(Italian Concerto) 第1楽章 /J.S.Bach
  10. イタリア協奏曲(Italian Concerto) 第2楽章 /J.S.Bach
  11. イタリア協奏曲(Italian Concerto) 第3楽章 /J.S.Bach
  12. 亡き王女のためのパバーヌ / M.ラヴェル
  13. 「Riverdance」より アメリカン ウエイク / B.ウェーラン
  14. 「Riverdance」より スリップ イントュ スプリング
     / B.ウェーラン
  15. 「Riverdance」より アンダルシア / B.ウェーラン


You Tube Digest

タワーレコード @tower.jp
ヤマハ、山野楽器 各店舗
JPC(ジャパンパーカッションセンター 03-3845-3041
bluemallet (ブルーマレット)TEL 03-3577-6063

STEVE WEISS MUSIC(U.S.A)

CD[Riverdance] The Marimba Duo

変幻自在なマリンバの音色が堪能できるバラエティ豊かなプログラム!

名門イスラエル・フィルやアメリカンシンフォニー、日本フィルを経て、サンディエゴ・シンフォニー&オペラの首席ティンパニ奏者を務めた名手、 佐々木達夫が、多数のメディア出演で知られる野口道子と組んだ珠玉のマリンバ・デュオ。
J.S.バッハやモーツァルトから、バルトークやピアソラ、そして表題作のウェーランや日本の「さくら」まで、バラエティに富んだ楽しいプログラムを、精妙な弾き分けと確かな手ごたえのある演奏で聴かせてくれます。 [ コメント提供:ユニバーサルIMS ]

2007年にオーケストラの活動から引退し、現在はマリンバ・アンサンブル「レ・ローゼ」の音楽監督&指揮者や、多彩なソロなど、日本での音楽活動に力を注いでいる佐々木の新しい舞台を祝うのにもふさわしい仕上がりと言えるでしょう。

       

HERICON RECORDS,LTD (KL5152)

 1. ボーデル 1900  「タンゴの歴史」より / A.ピアソラ
 2. カフェ 1930  「タンゴの歴史」より / A.ピアソラ
 3. ラルゴ 「ハプシコードコンチェルト」
    BWV1056 第二楽章」/ J.S.バッハ
4.〜8. ルーマニア民族舞曲 / B.バルトーク
  9. さくら / 日本古謡 arr.横山菁児
 10. トルコマーチ / W.モーツァルト
 11. ノクターン遺作 第20番 嬰ハ短調 / F.ショパン
 12. リバーダンス / B.ウェーラン
 13. カウンティス・キャスリーン / B.ウェーラン
 14. ファイヤーダンス / B.ウェーラン




JPC (ジャパン パーカッション センター)TEL 03-3845-3041
bluemallet (ブルーマレット)TEL 03-3577-6063
HMVオンライン
タワーレコード @tower.jp
各ネット販売、
ヤマハ、山野楽器 他 

アメリカ;
HERICON RECORDS,LTD
STEVE WEISS MUSIC
Amazon.com

      

CD”The Enka” 東京マリンバトリオ arr;Kazunori Maruyama(丸山和範)

The most fashionable album! CD”The Enka”
(2016/4/21 Columbia Record) Marimba:Masao YoshikawaShigeko Urabe,Michiko Noguchi arr;Kazunori Maruyama Everyone knows the super famous Japanese “Enka” Bossa Nova! jazz! Latin! samba! Arranged vigorously!


Kazunori Maruyama
Born in Tokyo in 1959
Graduated from Tokyo University of the Arts
Kunitachi Music University Associate Professor Official Youtube Channel

     

CD[シャレード(Charade)] 東京マリンバトリオ

タイトルとURLをコピーしました