CD [BACK to BACH] ~マリンバによるバッハの調べ~
佐々木達夫、野口道子、名倉誠人、中田麦 他
Tatsuo Sasaki, Michiko Noguchi, Makoto Nakura, Baku Nakata




CD [Tempest] The Marimba Duo
【内容紹介】
驚異の演奏 ! ヒット作[Riverdance]に続くThe Marimba Duo のセカンドアルバム。世界のオーケストラで活躍してきた名手佐々木が「テンペスト」に於いても再びバッハからベートーベン、ドビッシーやラベルなど偉大なクラシックの作曲家の名作をマリンバで壮大に華麗に、またブルガリアの伝統舞踊音楽に新解釈を与え、B.ウエーランの有名なアイリッシュの「リバーダンス」をパーカッションを加えて生き生きと蘇らせる。彼らの演奏を聞けば The Marimba Duo がこの楽器の芸術表現の先駆者であることは誰の目にも明らかである。
【 アーティストについて】
The Marimba Duoはこの気品のある木製楽器を極僅かな奏者しか到達した事の無い名人芸と巧妙さ、そして音楽的芸術性でもって演奏する。 彼らのニューアルバム『テンペスト』はマリンバの驚くべき新しい世界を丸ごと提供してくれる。 佐々木達夫は名門イスラエル・フィルやアメリカンシンフォニー、日本フィルを経て、サンディエゴ・シンフォニー&オペラの首席ティンパニ奏者を務めたマリンバ界屈指の名手である。 野口は演奏だけでなく楽譜出版においても数十冊を世に送り出し、そのアレンジでも大いに知られる存在。 彼らのその素晴らしいレコーディングでは、バッハからベートーベン、ドビッシーやラベルなど、偉大な作曲家の古典をマリンバという自然の木の音(それは聴く人にノスタルジックな暖かい感情を呼び起こさせる)で表現する。更に彼らはブルガリアの伝統舞踊音楽に新解釈を与え、ウエーランの有名な古典アイリッシュの「リバーダンス」を生き生きと蘇らせている。「テンペスト」を聴けばThe Marimba Duo がこの楽器の芸術表現の先駆者であることは誰の目にも明らかである。[コメント提供:Beatwire, US]

1. ピアノソナタ 「テンペスト」第3楽章 /ベートーヴェン
2. コンソレーション 慰め 第3番 /リスト
3. 「タンゴの歴史」より Nightclub 1960 /A.ピアソラ
4. 「タンゴの歴史」より Concert d’aujourd’hui 1990
/A.ピアソラ
5. ブルガリア組曲より ダイチョボ・ホロ
6. ブルガリア組曲より セブダナ
7. ブルガリア組曲より ガンキノ・ホロ
8. 亜麻色の髪の乙女 / ドビッシー
9. イタリア協奏曲(Italian Concerto) 第1楽章 /J.S.Bach
10. イタリア協奏曲(Italian Concerto) 第2楽章 /J.S.Bach
11. イタリア協奏曲(Italian Concerto) 第3楽章 /J.S.Bach
12. 亡き王女のためのパバーヌ / M.ラヴェル
13. 「Riverdance」より アメリカン ウエイク / B.ウェーラン
14. 「Riverdance」より スリップ イントュ スプリング
/ B.ウェーラン
15. 「Riverdance」より アンダルシア / B.ウェーラン
You Tube Digest
タワーレコード @tower.jp
ヤマハ、山野楽器 各店舗
JPC(ジャパンパーカッションセンター 03-3845-3041
bluemallet (ブルーマレット)TEL 03-3577-6063
STEVE WEISS MUSIC(U.S.A)
CD[Riverdance] The Marimba Duo
変幻自在なマリンバの音色が堪能できるバラエティ豊かなプログラム!
名門イスラエル・フィルやアメリカンシンフォニー、日本フィルを経て、サンディエゴ・シンフォニー&オペラの首席ティンパニ奏者を務めた名手、 佐々木達夫が、多数のメディア出演で知られる野口道子と組んだ珠玉のマリンバ・デュオ。
J.S.バッハやモーツァルトから、バルトークやピアソラ、そして表題作のウェーランや日本の「さくら」まで、バラエティに富んだ楽しいプログラムを、精妙な弾き分けと確かな手ごたえのある演奏で聴かせてくれます。 [ コメント提供:ユニバーサルIMS ]
2007年にオーケストラの活動から引退し、現在はマリンバ・アンサンブル「レ・ローゼ」の音楽監督&指揮者や、多彩なソロなど、日本での音楽活動に力を注いでいる佐々木の新しい舞台を祝うのにもふさわしい仕上がりと言えるでしょう。

HERICON RECORDS,LTD (KL5152)
CD”The Enka” 東京マリンバトリオ arr;Kazunori Maruyama(丸山和範)
The most fashionable album! CD”The Enka”
(2016/4/21 Columbia Record) Marimba:Masao YoshikawaShigeko Urabe,Michiko Noguchi arr;Kazunori Maruyama
Everyone knows the super famous Japanese “Enka” Bossa Nova! jazz! Latin! samba! Arranged vigorously!
Kazunori Maruyama
Born in Tokyo in 1959
Graduated from Tokyo University of the Arts
Kunitachi Music University Associate Professor
Official Youtube Channel
CD[シャレード(Charade)] 東京マリンバトリオ

- メイプルリーフ・ラグ Maple Leaf Rag /S.ジョプリンarr.Isao Tomita 富田勲
- フラッパレート Flapperette /J.グレア arr.Isao Tomita 富田勲
- シャレード Charade : H.Mancin arr.前田憲男
- トランペット吹きの休日 Bugler’s Holiday / L.Anderson arr.吉川雅夫
- 金髪のジェニー Jeanie with the Light Brown Hair /S.C.フォスター arr.玉木宏樹
- 愉快なハリー Teasin Harry / L.インス
- シロフォニア Xylophonia / Joe Green
- 懐かしのヴァージニアへ Carry me back to Old Virginny /L.A.ブランド arr.丸山和範
- バンジョー鳴らしてRing, Ring de Banjo!&草競馬 Camptown Races/S.C.Foster arr.玉木宏樹
- チキチキ・バンバン Chitty Chitty bang bang /R.M.&R.S.シャーマン arr.前田憲男
- サマータイム Summer Time | G.GershwinG.ガーシュイン arr.丸山和範
- ブーメラン Boomerang /Harry Breuer arr.吉川雅夫
- 星に願いを When You Wish Upon a Star「ピノキオ」より /L.ハーソン arr.丸山和範
- 不思議の国のアリス Disney “Alice in Wonderland /S.フェイン arr.丸山和範
- イッツ・ア・スモール・ワールド It’s a Small World /シャーマン兄弟